
介護予防教室卒業後、自主化してさまざまな活動をしています。
当センターの、介護予防教室を卒業された方々が、自主グループを立ち上げ、約40のグループが介護予防活動を継続的に行っています。
自主グループ同士の交流、情報交換の場として、グループリーダー交流会や卒業した教室ごとの分科会を開催しています。
また、グループの活動の様子は、情報室の掲示物や自主グループ発表会での発表によって紹介をしています。
当センターの、介護予防教室を卒業された方々が、自主グループを立ち上げ、約40のグループが介護予防活動を継続的に行っています。
自主グループ同士の交流、情報交換の場として、グループリーダー交流会や卒業した教室ごとの分科会を開催しています。
また、グループの活動の様子は、情報室の掲示物や自主グループ発表会での発表によって紹介をしています。
府中市医療・介護・地域資源情報検索サイト ふちゅナビ
自主グループ活動報告
このページに活動報告の掲載を希望される自主グループは『自主グループ活動日誌』をいきいきプラザにご提出ください。
グループ名 | 活 動 内 容 |
寄ン歩クラブ | 11月11日(金)10:00~15:00 神代植物公園、深大寺最高気温21度という暖かいお天気に恵まれ7人もの参加に感激。2年前コ ロナ禍の中3人で秋のバラ鑑賞したのを思い出す。秋月(黄色)、ブルー バユー(うすむらさき)、オードリー・ヘプバーン(ピンクっぽいオレンジ 色)そして紅色の女王も見事に咲いていた。パンパスグラスのベージュ色 が青い空に冴え綺麗だった。また、ショクダイオオコンニャク(温室内) (2年~4.5年に一度しか花が咲かないとのこと)見ることができた。お昼 は、多聞でおいしいそばをすすった。 |
カメリア | 10月21日(木)10:00~13:00 昭和記念公園西立川口から入園し、コスモスフェスティバル開催中のみん なの原っぱに向かい、色とりどりのコスモス、ケイトウ等眺めた。日本庭 園の横から花の丘へ行くと、丘一面の黄色いコスモスが咲き誇っていた。 昼食後駅まで戻り、立川駅で解散。好天に恵まれた散歩だった。 12,300歩、8.9km |
ノエル | 10月27日(木)10:00~14:30 飛田給駅から味の素スタジアムを右折し、甲州街へ出て天文台通りへ左 折。野川を下流に歩き御塔坂橋を左折。深大寺通りから深大寺蕎麦で昼 食。神代植物園へ秋のフェスティバル、温室、を観て正門前からバスで 調布駅に行き、解散した。12,615歩、9.15km |
おはなし大好きころりんこ | 11月17日(木)12:30~15:00 お話会、打ち合わせ、勉強会 |
みちくさひろば | 12月15日(木) 10:30~11:15 絵本の読み方練習と活動日の話し合い |
ぱんだ遊友会 | 12月15日(木) 10:29~16:00 NTT技術開発博物館見学 |
ニコニコキッチン | 12月27日(火)13:00~15:00 R4,12.19「メンズごはん」卒業後自主グループニコニコキッチンを 立ち上げ、今後の活動についてキックオフミーティングを実施した。 |